2014年6月1日日曜日

家の修繕にて、釘打ちの便利さにハマる

休日になると、あれやこれやと、家族から家や家具等の修繕を頼まれる事が多いです。

今回は、家の縁側の板が腐ってきたので交換する事になりました。

縁側の板の寸法を測り、ホームセンターで板を購入。

こういう工作とか釘打ちって、私と来たら、学生の頃はメチャクチャ下手でどうしようもなくて、かなりご無沙汰だったんですが、今やってみたら、(下手くそな部類には変わりはないものの)不思議と釘は真っ直ぐに刺さっていくし、割りと普通にやれて自分でもビックリ。

それより、修繕と言うけれど、元々使われていた材木を綺麗に撤去するのが難しかった!!

釘はキツくて抜けないし、何やら材木がうまく噛み合わされてて、力まかせにしても外れないし、焦ってしまった。

簡単だと思うものほど、実は難しいという法則にやられてしまった。

これが樹脂とかガラスなら、まぁ破壊して撤去すればいいか、とかになるんですけど、木材って頑丈過ぎて逆に破壊する方が無理。

何とかコツを掴んでサクサク撤去出来るようになった頃には、全身汗びっしょりでしたが、半分くらいは焦りの汗だったかも。

撤去作業というものの大変さを学習してしまった。

それと、釘打ちって、うまく出来るようになると妙にハマる感じですね。

あと、便利。

力のかかる部分が折れてしまった時とか、樹脂の板を釘で打ちつけて、それで押さえて修繕とか出来る。
樹脂の板は、100円ショップで売っている半透明ケースとかをハサミでカットすればいくらでも用意出来るし。
トンカチはデカイものほど安定してガインガイン釘が入ってくれますね。
お上品に小さいトンカチだと、逆に全然釘が入らなくて、指とかにガチーンと当たりがち。
色々やってみないと分からない事が多いなー・・・当たり前だけど。